
ポケモンの世界にポケモン以外の動物がいるのかどうかは明言されていないが、パラドックスポケモンに関して「ポケモンかどうかもよく分からない」といった表現が出てくるので、全ての動物がポケモンとは限らないらしい。ポケモンの定義は何なのだろうか。古代に生息していた生物としての「恐竜」という言葉も出てくる。古代の生物と言えば、化石から復元したポケモンが初代ポケットモンスターから登場している。化石ポケモンと(古代の)パラドックスポケモンは違うのだろうか。パラドックスポケモンは生態系を乱すほど強大な存在として描かれている。あくまで復元したに過ぎないものと、そのまま連れてきたものという違いはあるが、随分と扱いが異なるようである。月刊オーカルチャー8月号にパラドックスポケモンと化石ポケモンの関連性について少し触れられている。また、チヲハウハネ(ウルガモス)の化石が見つかっていないことも明示されており、おそらくイダイナキバやコライドンも同様なのだろう。チヲハウハネの化石が見つかっていないということは、チヲハウハネが古代に存在していた確固たる証拠はないということでもある。そのあたりの設定は追加コンテンツで掘り下げてくれるのかもしれない。今後に期待。
0 件のコメント:
コメントを投稿