【分銅問題】外見で区別できない13個の分銅のうち1個だけ重さが違う。その1個を特定したい。天秤を3回使うことで確実に特定する方法は?

2/28/2022

t f B! P L

この問題を制限時間ありで解くのは難しそうだが、時間をかけて考えれば解けないこともない。

誤答例

一、13個のうち6個ずつを天秤に乗せる。釣り合うなら残りの1個に特定される。二、釣り合わないなら重い方から3個ずつを天秤に乗せる。三、重い方から1個ずつを天秤に乗せる。釣り合わないなら重い方、釣り合うなら残りの1個に特定される。

誤答というより誤読であるが、これは勝手に「重さが違う」を「他より重い」と思い込んでいる。当然、「他より軽い」可能性もあるから誤りとなる。

その他、「2回以下で特定していいのか?」のようなことを言う回答者はその時点で誤りである。基本的に、この類の問題はギリギリの手数が設定されているものである。1回または2回で特定してしまうような場合のある方法は、無駄のある動きなのであって、だいたい負ける。

正答例

重さが同じ分銅を○、重さが違う分銅を●とする。

パターンA

一、13個のうち4個ずつを天秤に乗せる。天秤が釣り合う場合、釣り合った8個は○である。残りの5個(①②③④⑤とする)のいずれかが●である。二、①②③と○○○を天秤に乗せる。釣り合う場合、④⑤のどちらかが●である。三、④と○を天秤に乗せる。釣り合えば⑤が●、釣り合わなければ④が●と特定される。

パターンB

一、13個のうち4個ずつを天秤に乗せる。天秤が釣り合う場合、釣り合った8個は○である。残りの5個(①②③④⑤とする)のいずれかが●である。二、①②③と○○○を天秤に乗せる。釣り合わない場合、①②③のいずれかが●で、重いのか軽いのかが判明する。三、①と②を天秤に乗せる。釣り合えば③が●、釣り合わなければ①②のどちらかが●で、重いのか軽いのか既に判明しているため特定される。

パターンC

一、13個のうち4個ずつを天秤に乗せる。天秤が釣り合わない場合、下がった方4個(①②③④とする)または上がった方(⑤⑥⑦⑧とする)のいずれかが●である。残りの5個は○である。二、①⑤○○と②③⑥⑦を天秤に乗せる。釣り合う場合、④⑧のどちらかが●である。三、④と○を天秤に乗せる。釣り合えば⑧が●、釣り合わなければ④が●である。

パターンD

一、13個のうち4個ずつを天秤に乗せる。天秤が釣り合わない場合、下がった方4個(①②③④とする)または上がった方(⑤⑥⑦⑧とする)のいずれかが●である。残りの5個は○である。二、①⑤○○と②③⑥⑦を天秤に乗せる。釣り合わず、①⑤○○が下がった場合、①⑥⑦のいずれかが●であり、①が●とすれば重く、⑥または⑦が●とすれば軽い※。三、①⑥と○○を天秤に乗せる。釣り合えば⑦が●と特定され、釣り合わなければ①⑥のどちらかが●であり、同時に重いのか軽いのかが判明するため、特定される。

パターンE

一、13個のうち4個ずつを天秤に乗せる。天秤が釣り合わない場合、下がった方4個(①②③④とする)または上がった方(⑤⑥⑦⑧とする)のいずれかが●である。残りの5個は○である。二、①⑤○○と②③⑥⑦を天秤に乗せる。釣り合わず、①⑤○○が上がった場合、⑤②③のいずれかが●であり、⑤が●とすれば軽く、②または③が●とすれば重い※。三、⑤②と○○を天秤に乗せる。釣り合えば③が●と特定され、釣り合わなければ⑤②のどちらかが●であり、同時に重いのか軽いのかが判明するため、特定される。

補足

※の部分は以下のように考えると直感的に理解しやすい。「①②③④下がる ⑤⑥⑦⑧上がる」ここから④⑧を抜き、②③⑤を入れ替えたとき(個数を揃えるため○も乗せる)「①⑤○○下がる ②③⑥⑦上がる」のであれば、入れ替えた②③⑤は上がり下がりに影響しておらず、○なのである。逆に、「①⑤○○上がる ②③⑥⑦下がる」のであれば、入れ替えた②③⑤が上がり下がりに影響したのであって、いずれかが●なのである。


AIは手が変になりやすいが魔法使いであれば魔法をかける手続き的な理由で変な手の形をしているとも解釈でき違和感を覚えにくい効果が期待できる

アクセス数の多い投稿

このブログを検索

ラベル

QooQ